ホーム  >  よくある質問

よくある質問

Q. どのような水を浄水できますか?
A. ・川の水や湧き水、雨水などさまざまな水源の淡水を浄水することができます。
※堆積物など不純物が多い水は浄水カートリッジの寿命を縮めますので、できるだけきれいな水源を利用してください。堆積物の多い水を使用する場合は、布などで濾してからご使用ください。
・淡水にのみ対応するため、海水や汽水など塩分を含む水の使用は避けてください。
・鉱山や化学物質の流出などの影響を受けた水は使用しないでください。高濃度の化学物質や重金属、その他有害物質が含まれている可能性があり、対応できません。
・原子力事故や毒性の藍藻の影響を受けた水には対応できません。

Q. GRAYLのフィルターはどのように水を浄水していますか?
A. 浄水カートリッジのフィルターは、電気吸着能力を持ったセラミック繊維の不織布や超粉末状活性炭をろ材として採用しており、有害物質を除去、軽減します。セラミック繊維は微生物や微粒子など効果的にブロックし、電気吸着により病原体(ウイルス99.99%、バクテリア99.999%、原虫99.9%以上)などの汚染物質を除去します。さらに、超粉末状活性炭が化学物質(PFASなど)や重金属、臭いなどを吸収し、軽減します。浄化した水はそのまま飲むことができます。
Q. ボトルのモデルごとに浄水能力は異なりますか?
A. いずれのモデルも同様に高い浄水能力を持っており、有害物質の除去能力に差異はありません。
Q. 浄水カートリッジは何回まで浄水できますか?
A. ウルトラプレスピュリファイヤーで約300回(150L)、ジオプレスピュリファイヤーで350回(250L)の浄水が可能です。カートリッジの寿命は、浄水する水の状態に左右されます。最大限使用するには、できるだけきれいな水を利用してください。堆積物など不純物が多い水を使用する場合は、布などで濾してからご利用ください。
Q. 浄水カートリッジの交換時期はいつですか?
A. 使用とともに浄水時に押し込む時間が長くなっていきます。押し込む時間が25秒程度となった場合、もしくは初回の使用から3年が経過した場合は交換してください。
Q. 二次汚染を防ぐにはどうすれば良いですか?
A. インナープレスの内側が汚染物質に触れないよう、浄水時以外はキャップを閉めておいてください。浄水時は、キャップを完全に閉めた状態ではインナープレスを押し込むことが難しいため、半回転ほど緩めて空気を逃がしてください。
万一インナープレス内に浄水前の水が接触してしまった場合は、メンテナンス方法に従って各パーツを洗浄してください。洗浄が難しい場合は浄水を5~7回繰り返し、汚染物質の濃度を極力下げてください。

Q. GRAYLで浄水した水に粉末飲料などを入れることはできますか?
A. 浄水カートリッジにワンウェイバルブを装着している場合は、浄水に粉末飲料を入れて飲むことができます。ワンウェイバルブがインナープレス内の浄水の逆流を防ぎ、フィルターを保護します。
ワンウェイバルブを装着していない場合は、浄水カートリッジの寿命や有効性が低下する可能性があるため、粉末飲料など水以外のものをインナープレス内に入れないでください。

Q. GRAYLは氷点下でも使用できますか?
A. 使用できますが、凍らせないように注意してください。浄水カートリッジは最大2回まで冷凍と解凍に耐えることができますが、それ以上の場合は交換してください。氷点下で持ち運ぶ際はボトルを浄水で満たし、保温性のあるウエアやスリーピングバッグを用いて断熱してください。
破裂する恐れがあるため、冷凍庫には入れないでください。

Q. GRAYLはお湯でも使用できますか?
A. 50℃以上の水では使用できません。浄水カートリッジの損傷に繋がりますので避けてください。
Q. GRAYLのボトルはどのような素材を使用していますか?
A. カートリッジはABS樹脂、ワンウェイバルブやパッキンはシリコーンゴムを使用しています。プラスチックタイプのモデルのボトルは、主にBPAフリーのポリプロピレンを使用しています。いずれも日本の食品検査基準に合格したものです。
チタンモデルのボトルは、無味無臭で耐久性、耐食性に優れるCP4グレード1のチタンを使用しています。

Q. 浄水カートリッジに保存期限はありますか?
A. 適切な方法で使用、メンテナンス、保管された浄水カートリッジの寿命は、初回使用時から約3年です。未使用の場合は約10年です。
Q. GRAYLは、航空機で持ち運べますか?
A. 持ち運べます。気圧の変化により漏水する可能性がありますので、航空機に持ち運ぶ際は、ボトルの中を完全に空にしてください。特に浄水カートリッジ内に残った水は、気圧の変化で漏出する場合があります。1~2回空押しして余計な水分を抜いてから持ち込んでください。

このページのトップへ